Miholly Times

京都から海外へ繋げながら、日々の生活を楽しくする経験を発信します!英語での発信にもチャレンジ(^^♪

世界のニュースは「縦」と「横」を意識したら、もっと面白くなる!

こんにちは、みほーりーです!

11月になりました。今年も残すところあと2ヶ月…早いですね〜。

 

今年みほーりーの中で大きく意識が変更したこと、それは海外への視点が大きく広がったこと!それは定期的に海外ニュースへの触れる機会を増やしたからです。

 

これを続ける中で普段の思考も結構変わったような気がしています^^普段の何気ないことでも海外の出来事を考えるようになったり、国内のニュースを見ても海外のニュースと比較してみたり、ある出来事がこの先どうなるのかなぁーと想像してみたり。

 

f:id:miholly:20211103204139j:plain

 

そんな中、最近、世界の情報は、場所(海外/国内)と時間(過去/未来)の二つの軸で整理ができると考えるようになりました。つまり、"縦と横の軸"を意識するととても面白いんです。この考え方だと、世界の情報を知る重要性も分るので、今回も皆さんと共有していきたいと思います。

 

 

世の中で起きていること、日本に住んでいる私

 

日々、日本で過ごしているとそれなりに毎日忙しくてあっという間に一週間、一か月と過ぎ去っていきますよね。この日常の中でずっと過ごしていけるような気分にもなります。

 

でも、たまにふと海外のニュースが入ってくると日常とはとっても離れた感じで驚くことありませんか。「えっ、日本じゃ考えられない!」という気持ちになるときですよね。そう、日本にいると身の回りのことで手一杯になってしまって、海外のことなんて考える余裕もないっていうこともあると思います。

 

例えば、日本でコロナ感染が拡大して自粛要請が続いていた頃、ヨーロッパ等の一部の国では日本よりも感染者がずっと多いのに制限緩和を進めていて、withコロナを進めていました。それを知ったときは驚きましたが、よくよく調べてみると海外ではその国でもロジックがちゃんとあって緩和を実践していることもあって理解はできるかなと思いました。その国の国民の支持もあった上で行っていましたし。そして、少し遅れて日本でも同様の方針が取り入れられました。海外のニュースがオープンに入ってきていたら、日本の人の考え方も変わっていたのかなとか、思い返せば色々と思うところがあります。

 

これって、日本のメディアでは中々海外のニュースは流れないから仕方がない部分もあります。でも改めて、世界地図を改めて広げて見てみると地球って本当に広くて、日本が如何に小さな国かということを実感できます。

 

こんな事もあって、日本の事だけを気にしててもいいのかな?、世界ではどんなことが起きているんだろう?という疑問や好奇心も湧いてきたことをキッカケとして、最近ではみほーりーは毎日海外ニュースを習慣的に見るようになりました。

 

世界の情報を縦と横の軸で考えてみる

 

こんな風に海外ニュースを見ていると、世界の情報って簡単に場所(国内/海外)と時間(未来/過去)の軸に分けることができて、2軸の図にすることもできるんじゃないかな、と思ったんです。そこで作ってみたのがこちらの図です(↓)。

 

f:id:miholly:20211030230345p:plain

この図を使いながら、みほーりーは最初はどんな状態で、どのようなステップで海外に情報にアクセスしていったのかを紹介していきます。世界の情報にもアクセスして、視野を広げたいと考えている方の参考にもなれば嬉しいです。

 

STEP 1) 最初は国内ニュース中心

 

あまり海外ニュースを見ることもないときは、入手している情報は国内のことが中心にでこんな図になっていると思います。普段スマホで自動的に入ってくる情報がメインだと自然にこうなると思います。でも、国内のことは世界の一部でしかないので、やっぱり世界の大多数の情報にはアクセスできていませんよね。

 

この時、たまに○○で事件が起きたとか、××が問題です!とスマホで知るときはありますが、その出来事の背景を知らない分驚きますよね。私たちが普段得ている情報って、世界の情報の内のほんの一部なんだと考えさせられたのも、みほーりーが海外ニュースに興味を持ったきっかけです。ちょっと、海外で起きていることも知りたいとおもったら、是非その気持ちを大事にしてください!

 

f:id:miholly:20211030230417p:plain

 

STEP 2) 海外ニュースにも興味を持ち始める

 

世界で何が起こっているんだろうという気持ちが芽生えてきたら、早速海外メディアにもアクセスしてみましょう。日本のニュースでは得られない多くの情報が、トップページから知ることができるので、興味も好奇心も更に高まると思いますよ。

 

もちろん、いきない海外のニュースといっても何をみたらわからない!という方も多いと思います。みほーりーがまずおススメしたいのが英国のBBC英国放送協会)です。無料で良質な世界の情報にアクセスできるし、なんと日本語のページもあるし、海外の情報をまず入手する入口としては最適だと思います!

 

以前のブログ記事でもBBCから世界の情報にアクセスすることについて紹介しているのでよかったら見てみてください。

 

 

この段階になると、アクセスする情報が世界へと大きく広がるので、このような図になりました!縦軸部分の空白が埋められるのがちょっと嬉しいですよね(笑)

 

f:id:miholly:20211030230453p:plain

 

STEP 3) 世界の情報の流れが分って、先が読める

 

海外ニュースへの興味も持ち始めたきたら、是非その好奇心を維持して継続して情報にアクセスしてみると良いですよ。どんなニュースにも「過去からの経緯」があるので、みほーりーはある時から報じるられるニュースに対して、「あっ、これは知っている」という感覚を持てるようになってきます。

 

そうすると、詳しく読まなくても、情報の展開を上書きするようにすぐに理解も進むようになっていきます。そして、もしかしたら、次の展開はこうなるかなと想像したくなる時もあります。

 

世界と国内のニュースを比べていると、報じられるテーマも結構異なります。イギリス(BBC)やフランス(FRANCE 2)のニュースを聞いていると環境問題とかアフリカとか、国際的なニュースがトップニュースになっています。海外の文化事情なんかも分ったりするので結構面白いですよ。国内のニュースとのバランスを取るという意味でも良いと思います。

 

そして、海外で起きていることは、遅かれ早かれ日本にも必ず影響を与えることになります。BBCでは石油高や資源高に問題が結構前から報じられてきていましたが、それが巡り巡って今の日本のトップニュースとしてガソリン高や物価高に繋がったりしています。日本のニュースで突然知って驚くのと、海外からの情報で経緯を把握しておきながら日本での報道を知るのとでは、情報の受け止め方が随分変わると思います。

 

ここまで紹介してきたことを、図に更新してみるとこんな感じになりました!国内と海外のニュースをバランスよく継続して良い具合にすべての空白が埋められた感じがしますよね。是非、世界の情報へのアクセスを続けてみてください。

 

f:id:miholly:20211030230547p:plain

 

世界で起きていることを知ると視野が広がる

 

それでは世界のニュースに触れることで、自分にどんな影響があるんでしょう?

 

みほーりーは以前と比べても、色々な視点や価値観を持てるようになった気がしています。どんな出来事でも、例えば気候問題を考えてみても、日本のニュースだけだとCOP26でこんな主張をしたという事柄として終わってしまいます。

 

だけど、日本以外からの視点を加えれば、結構世界の国々同士で主張も千差万別で、さまざまな駆け引きをしている様子とかが分かって、そのニュースがより活き活きと感じられます。継続してみていると、ストーリーのようにもなって続き(今後の展開)も気になるし、普段あまり暇を持て余すことがなくなったような気がしますよ!

 

もちろん、真面目なニュースだけではなくて、海外の文化情報とか、雑学的なニュースもとても面白いです。最近では、ほんと伸び伸び〜とバカンスを取るヨーロッパの人たちのニュースがうらやましくなってしまいました!みほーりーも、もっと積極的に休み取ろうかな。。(笑)

 

こんな感じに世界のニュースに触れる事は、普段の考え方にも大きな影響を与えます。この点についても、別の記事で書いていますので、良かったら読んでみてください!

 

 

 

まとめ

 

今回は世界のニュースを縦と横の軸で分けながら見ると面白い、という視点を書いてみました。

 

普段何気なく見たり、受動的に読んでいるニュースに加えて、少し意識して海外のニュースを読んでみると驚くほど視野が広がります!こんなに知らないことがあるなんて!っていう感じに。

 

それで、自分の中の好奇心が刺激されれば、きっと毎日の習慣も変わってくると思います。みほーりーは、今では朝起きたらまず見るのは、NHKでもヤフーニュースでもなくて、BBCとFRANCE2になりました!理由はシンプルに記事が面白いし、もっと知りたいという気持ちにさせてくれるから。

 

みなさんも面白いそうと思ったら、是非縦と横を意識しながら、海外のニュースに触れてみてくださいね!

 

それでは、また(^^)/